月20時間の残業は多い?平均残業時間、残業時間が多い企業ランキング、残業時間の多い企業の特徴とは

  • URLをコピーしました!

近年、長時間労働が社会問題とされており、転職する理由としても約20%の人が挙げています

転職理由ランキング(1〜11位)
doda「転職理由ランキング」

しかしながら、自分の残業時間が長いかどうか疑問に持ったことはないでしょうか。意外と働いていると社内の労働時間が基準となって、自分の残業時間が長いか、短いか判別がつかないこともあります。

そこで、本記事では平均残業時間、残業時間が多い企業ランキング、残業時間の多い企業の特徴を解説します。

新卒の就活支援ならUZUZ(ウズウズ)

プロのアドバイザーのエントリーシート添削、面接対策を受けることができます。また、キャリアカウンセリングを通じてあなたに合った業界・業種を紹介してくれます。

目次

平均残業時間はどれくらい?

厚生労働省の令和5年の「毎月勤労統計調査」によれば、月の平均残業時間は13.8時間です。

時系列でみると2020年は新型コロナウイルスの影響により、減少していますが、13~15時間で推移しています。全体としては減少傾向にあります。

残業時間の目安として月20時間とよく言われますが、全体の平均と比較すると長いといえます。

平均残業時間の推移
厚生労働省「毎月勤労統計調査」

業界別に見ると、「運輸業、郵便業」が突出して長く、2023年で25.8時間となっています。近年、トラックドライバーの不足が問題視されているように、人材不足に起因する残業時間の増加が発生していると考えられます。

業種2017年2018年2019年2020年2021年2022年2023年
調査産業計14.614.414.312.413.213.813.8
鉱業,採石業等11.614.315.91611.611.213.5
建設業1515.115.514.114.514.614.4
製造業17.918.116.713.21515.915
電気・ガス業14.415.115.41615.115.215.5
情報通信業1614.315.715.516.216.516.2
運輸業,郵便業27.82726.924.325.325.925.8
卸売業,小売業11.611.511.710.410.811.411.3
金融業,保険業12.712.112.61312.913.213.2
不動産・物品賃貸業14.814.413.812.314.113.914.7
学術研究等15.215.315.314.315.11515.2
飲食サービス業等16.516.616.5129.713.615.9
生活関連サービス等11.110.710.87.58.39.69.8
教育,学習支援業12.113.313.712.213.814.415.1
医療,福祉6.97.17.26.26.377
複合サービス事業7.510.49.98.78.99.510.1
その他のサービス業14.514.513.912.213.31414.2
厚生労働省「毎月勤労統計調査」

残業時間が多い企業TOP100(企業規模5,001人以上)

女性の活躍推進企業データベースにて公表されている企業の平均残業時間に基づき、残業時間が多いTOP100を掲載しています。

平均残業時間が40時間を超えている企業は3社ほどあります。40時間というと週の法定労働時間の上限であるため、相当長い残業時間であることが分かります。

スクロールできます
順位企業名業種残業時間/月
1福山通運運輸業、郵便業48
2サイゼリヤ宿泊業、飲食サービス業46.2
3綜合警備保障(ALSOK)サービス業(他に分類されないもの)40.6
4SBSロジコム運輸業、郵便業39.3
5大成建設建設業39.1
6ドンク卸売業、小売業37.8
7大林組建設業37.5
8センコー運輸業、郵便業34.1
9清水建設建設業33.1
10ドミノ・ピザジャパン宿泊業、飲食サービス業31.7
11ファナック電子部品・デバイス・電子回路・電気機械器具・情報通信機械器具製造業30.8
12日立ビルシステム建設業30.5
13ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング電子部品・デバイス・電子回路・電気機械器具・情報通信機械器具製造業30.4
14ビーウィズサービス業(他に分類されないもの)30.2
15TOAIサービス業(他に分類されないもの)30
16丸亀製麺宿泊業、飲食サービス業29.6
17NTTデータグループ情報通信業29.2
18NTTデータ情報通信業29.2
19ベイクルーズ卸売業、小売業29
20鴻池運輸運輸業、郵便業28.6
21サミット卸売業、小売業28.4
22関電工建設業27.9
23マックスバリュ中部卸売業、小売業27.6
24ENEOS石油製品・石炭製品製造業26.9
25三菱UFJ信託銀行金融業、保険業26.9
26日立ハイテク電子部品・デバイス・電子回路・電気機械器具・情報通信機械器具製造業26.7
27セブン-イレブン・ジャパン卸売業、小売業26.4
28三菱電機電子部品・デバイス・電子回路・電気機械器具・情報通信機械器具製造業26.3
29あいおいニッセイ同和損害保険金融業、保険業26.1
30アイシン輸送用機械器具製造業26.1
31JFEスチール鉄鋼業、非鉄金属・金属製品製造業26.1
32生活協同組合コープさっぽろ卸売業、小売業26
33すかいらーくホールディングス宿泊業、飲食サービス業25.9
34NECネッツエスアイ情報通信業25.8
35日清医療食品サービス業(他に分類されないもの)25.8
36日産自動車輸送用機械器具製造業25.6
37アールエヌティーホテルズ宿泊業、飲食サービス業25.5
38ロイヤル宿泊業、飲食サービス業25.5
39ロイヤルコントラクトサービス宿泊業、飲食サービス業25.5
40ロイヤルフードサービス宿泊業、飲食サービス業25.5
41ロイヤルホールディングス宿泊業、飲食サービス業25.5
42ロイヤルマネジメント宿泊業、飲食サービス業25.5
43伊藤園食料品、飲料・たばこ・飼料製造業25.4
44パーソルキャリアサービス業(他に分類されないもの)25.4
45セノンサービス業(他に分類されないもの)25.3
46富士通Japan情報通信業25.1
47三菱自動車工業輸送用機械器具製造業24.9
48三菱電機ビルソリューションズ建設業24.9
49東京地下鉄運輸業、郵便業24.8
50東北電力ネットワーク電気・ガス・熱供給・水道業24.8
51京セラその他製造業24.7
52竹中工務店建設業24.7
53日立建機はん用機械器具・生産用機械器具・業務用機械器具製造業24.5
54KDDI情報通信業24.4
55ベルシステム24サービス業(他に分類されないもの)24.4
56鳥貴族ホールディングス宿泊業、飲食サービス業24.3
57日立システムズ情報通信業24.3
58三菱UFJモルガン・スタンレー証券金融業、保険業24.3
59NTTドコモ情報通信業24.2
60三菱重工業輸送用機械器具製造業24.2
61鹿島建設建設業24.1
62スズキ輸送用機械器具製造業24
63ダイハツ工業輸送用機械器具製造業24
64万代卸売業、小売業24
65住友ゴム工業プラスチック製品製造業、ゴム製品製造業23.9
66大創産業卸売業、小売業23.8
67豊田自動織機輸送用機械器具製造業23.7
68旭化成化学工業23.6
69三菱電機エンジニアリング電子部品・デバイス・電子回路・電気機械器具・情報通信機械器具製造業23.5
70TIS情報通信業23.2
71東北電力電気・ガス・熱供給・水道業23.1
72敷島製パン食料品、飲料・たばこ・飼料製造業23
73トヨタ紡織その他製造業23
74みずほ証券金融業、保険業23
75積水ハウス建設業22.9
76ラルズ卸売業、小売業22.8
77ロック・フィールドその他製造業22.8
78川崎重工業輸送用機械器具製造業22.7
79東京電力パワーグリッド電気・ガス・熱供給・水道業22.7
80東京電力ホールディングス電気・ガス・熱供給・水道業22.5
81ドン・キホーテ卸売業、小売業22.5
82ソフトバンク情報通信業22.3
83大和ハウス工業建設業22.3
84三菱ふそうトラック・バス輸送用機械器具製造業22.3
85ユニバース卸売業、小売業22.2
86日本電気電子部品・デバイス・電子回路・電気機械器具・情報通信機械器具製造業22.1
87レゾナック化学工業22.1
88埼玉りそな銀行金融業、保険業21.9
89三菱ケミカルグループ化学工業21.7
90りそな銀行金融業、保険業21.7
91IHIはん用機械器具・生産用機械器具・業務用機械器具製造業21.6
92NTTコミュニケーションズ情報通信業21.6
93ヤマナカ卸売業、小売業21.6
94関西電力送配電電気・ガス・熱供給・水道業21.5
95マツダ輸送用機械器具製造業21.5
96みずほ銀行金融業、保険業21.4
97西日本鉄道運輸業、郵便業21.3
98EY新日本有限責任監査法人サービス業(他に分類されないもの)21.2
99パナソニックオートモーティブシステムズ輸送用機械器具製造業21.2
100三菱UFJ銀行金融業、保険業21.1
女性の活躍推進企業データベース

TOP100の企業について業種別に見ると、「運輸業、郵便業」の残業時間が32.7時間と最も長いです。その他、「宿泊業、飲食サービス業」「建設業」「サービス業(他に分類されないもの)」の残業時間が多くなっています。

スクロールできます
業種企業数平均残業時間/月
卸売業、小売業1226.0
宿泊業、飲食サービス業1128.2
輸送用機械器具製造業1123.7
建設業1028.7
情報通信業1024.9
サービス業(他に分類されないもの)827.9
金融業、保険業823.3
運輸業、郵便業632.7
電子部品・デバイス・電子回路・電気機械器具・情報通信機械器具製造業626.6
電気・ガス・熱供給・水道業522.9
その他製造業323.5
化学工業322.5
はん用機械器具・生産用機械器具・業務用機械器具製造業223.1
食料品、飲料・たばこ・飼料製造業224.2
プラスチック製品製造業、ゴム製品製造業123.9
石油製品・石炭製品製造業126.9
鉄鋼業、非鉄金属・金属製品製造業126.1
女性の活躍推進企業データベース

全体の傾向として、人手不足の業界において残業時間が長い傾向が確認できます。

下表は厚生労働省が作成している「労働者過不足判断D.I.」という指標です。この指標が大きいほど人手不足が深刻であることを示しますが、残業時間が長い「建設業」「運輸業,郵便業」で人手不足が深刻であることが分かります。

業種D.I.ポイント
建設業60
学術研究,専門・技術サービス業57
運輸業,郵便業55
情報通信業53
医療,福祉52
宿泊業,飲食サービス業49
サービス業(他に分類されないもの)46
製造業43
不動産業,物品賃貸業37
金融業,保険業36
生活関連サービス業,娯楽業34
卸売業,小売業26
厚生労働省「労働経済動向調査(令和6年5月)」

第二新卒の就活支援ならUZUZ(ウズウズ)

プロのアドバイザーのエントリーシート添削、面接対策を受けることができます。また、キャリアカウンセリングを通じてあなたに合った業界・業種を紹介してくれます。

残業時間が多い企業の特徴

残業時間が多い企業には以下のような特徴があります。

人材不足が深刻な業界・業種

前述の通り、人材不足が深刻な業界ほど残業時間が多くなる傾向があります。

人が不足している分の業務を補う必要があるため、1人当たりの業務量が増加し、それに伴い残業時間も増加する傾向にあります。

近年においては、建設業、学術研究・専門・技術サービス業、運輸業・郵便業において人手不足が顕著です。特に建設業や運輸業・郵便業においては明確な納期が決まっており、需要のコントロールも難しいことから、業務量を調整するということが難しいです。そのため、限られた人員で業務をこなす必要があり、残業時間が長くなる傾向にあります。

離職率が高い企業

離職率が高い企業に関しても残業時間が長くなる可能性があります。

転職理由として「労働時間に不満(残業が多い/休日出勤がある)」を挙げている方は約20%程います。

転職理由ランキング(1〜11位)
doda「転職理由ランキング」

第二新卒の若年層に着目すると約26.8%の人が、「残業を減らしたい、休日を確保したい」ということを理由に転職を検討しています。

第二新卒が転職しようと思う理由
株式会社学情

このように労働者が離職する理由として、残業時間は一定の割合を占めており、残業時間が長くなるほど離職率も高くなる可能性があります。

離職率に関しては有価証券報告書で確認することができます。有価証券報告書はEDINETより検索することができます。

非定型業務が多い職種

また、業務内容として非定型業務が多い職種は残業時間が長くなる傾向にあります。

非定型業務は定型業務と比べて、作業手順が決まっておらず、都度、思考・判断のプロセスが伴うため、作業時間の見積りが難しいです。場合によっては作業のやり直しが発生する可能性も高く、当初見積っていた時間よりも長くなる場合も多いです。

項目定型業務非定型業務
定義作業手順が決まっており、繰り返し実施することが多い業務作業手順が決まっておらず、都度、思考・判断のプロセスが伴う業務
業務例事務作業・オフィスワーク

検品・梱包作業

レジ打ち

清掃

ヘルプデスク

システム監視
戦略策定

企画

営業

クレーム対応

調査・研究開発

結果として、非定型業務の多い職種については残業時間が長くなる傾向にあります。もちろん定型業務の場合でも人材不足が発生している場合は、建設業、運輸業・郵便業のように残業時間が長くなる場合もあります。

創業年数が新しい企業

創業年数が新しい企業も残業時間が長くなる傾向にあります。

創業から期間が浅いと社内の業務プロセスやマニュアルが整備されておらず、都度判断・確認しながら業務を進めていく必要があります。また、業務量に対して十分な人員を確保できていない場合もあり、一人当たりの業務量が多くなる場合もあります。

さらに創業年数が浅いと業績もそれほど安定していないため、限られた人数で高いパフォーマンスが期待されるため、結果として、業務時間が増加して残業時間が長くなる可能性があります。

お金がない就活生には0円就活

0円就活では、大手・ベンチャー様々な1,000 社以上の企業の支援により、就活に関わる費用が無料になります。

  • 面接交通費無料
  • スーツレンタル無料
  • 人気美容室利用無料

まとめ

以上、平均残業時間、残業時間が多い企業ランキング、残業時間の多い企業の特徴について説明して参りました。

残業時間が長いとワークライフバランスが崩れるだけでなく、精神的にも肉体的にも支障をきたす場合があります。残業を美徳としている企業・人もいますが、残業時間が長いことは決して良いことではありません。なので、就職・転職を行う場合は、残業時間も考慮しながら企業を選定することをおすすめします。

是非、本記事を参考により良い就職・転職活動を行ってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コンサルティングファームにおいて様々な業界で経験を積み、人材領域で業界の知識を活かしたく、本サイトを運営しております。すべての人が適職で活躍できるような社会を実現するため情報提供をして参ります。

コメント

目次