人材紹介サービスの概要、サービス内容、種類、メリット、サービスの選び方、主な人材紹介サービス

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

人材紹介サービスの概要

人材紹介サービスとは、企業が求める人材を紹介・斡旋するサービスです。また、求職者向けにも求人を紹介しますが、求職者の申込や登録は基本的には無料です。

人材紹介会社が紹介した人材が、求人企業と雇用契約を締結した段階で、紹介手数料が支払われます。紹介手数料は、紹介した人材の年収の約30%と設定していることが多いです。紹介された人材が求人企業の選考を受けた結果、不採用となった場合は紹介手数料は支払われません。

人材紹介会社求人企業の依頼を受けて、登録されている人材からニーズに適した求職者を紹介します。
求職者向けには求人の紹介と選考対策のアドバイスなどを提供します。
求人企業人材紹介会社に求める人材の要件を示し、人材紹介の依頼を行います。
紹介された人材の選考を行い、採用か不採用か判断します。採用となった場合は人材紹介会社に紹介手数料を支払います
求職者(個人)就職・転職を考えている求職者が、人材紹介会社のサービスに登録します。また、登録をせずとも、求人紹介会社から直接スカウトが来る場合もあります。
人材紹介会社から紹介された求人が希望に合えば、選考に進みます。

職業安定法第4条に基づき、有料で職業紹介を行うには、厚生労働大臣の許可を受けなければなりません。また、港湾運送業務、建設業務に関しては職業紹介が禁止されています。

人材紹介サービスの内容

人材紹介サービスの基本的な内容としては、企業からの求人申込受付、求職者の募集・探索、マッチングの大きく3つです。加えて、求職者が選考を通過できるように応募書類の作成、面接対策などアドバイスを実施します。

求人申込受付/求人企業開拓

人材を募集している求人企業から、求人票(担当業務内容、要求スキル、待遇条件、就業開始時期など)を受け付けます。企業から提出された求人票で不明確な点、改善した方が良い点などがあれば、求人企業と直接対話を行い、求人票の見直しなどを提案します。

また、企業からの求人を待つばかりでなく、求職者に魅力的な求人を紹介するためにも、新規企業の開拓も行います。テレアポ・飛び込み営業、既存の取引先からの紹介、自身の人脈の活用など様々な方法でアプローチを行います。

求職者の募集・探索

受け付けた求人に対して最適な人材を紹介するため、再就職希望者や転職希望者を募集します。通常は各サービスサイトが用意されており、そこに求職者が自身の情報を登録できるようになっています。人材のスキル・経験・希望条件などの情報提供依頼を行い、提供された情報を管理します。

また、求職者が自発的に登録する場合以外に、人材紹介会社が様々なネットワークを活用し、現在求職活動を行っていない人材を含め、求人に適した人材を探索します。現在では、LinkedInWantedlyなどのビジネス系SNSを活用して優秀な人材をスカウトする場合もあります。

マッチング

企業の求める人材と求職者の希望やスキルを照らし合わせ、企業のニーズに合致した候補者を選定し、企業に推薦します。その上で、求職者が選考に進み、内定が出され、雇用契約が締結された段階でマッチングが完了します。

ミスマッチが生じると早期離職につながる可能性があるため、人材紹介会社の担当者は求職者との対話を通じて、スキルが十分か、社風に合うか、キャリアパスに合致するか、などを十分に評価した上で、紹介を行います。もし企業に合わない人材を紹介し、早期離職につながってしまった場合、人材紹介会社の評判が悪くなってしまうため、慎重な判断が求められる業務です。

選考へのアドバイス

上記の3つが、人材紹介会社の基本的な役割ですが、求職者が応募した企業の選考に通過するようにアドバイスを行うことが一般的です。応募書類の作成方法、面接対策、スキルアップ、キャリアプランニングに関するアドバイスを実施します。

上記の他、応募企業との日程調整や条件の交渉を代行・サポートしてくれるサービスもあります。

人材紹介サービスの種類

人材紹介サービスには、求職者へのアプローチの形式により、登録型、サーチ型、アウトプレースメント型の3つに大別されます。多くの企業が登録型に分類されますが、複合型の場合もあります。

登録型

求職者が人材紹介会社に登録し、企業からの求人情報とマッチングを行う一般的な形態です。求職者があらかじめ、人材紹介会社のサイトを通じて、職務経歴、スキル、希望職種、希望条件などの情報を提供します。

人材紹介会社は登録された情報に基づき、求人企業の条件に合致する場合は、企業への推薦を行います。優秀な人材がいれば、人材紹介会社から企業に対して売り込みを行う場合もあります。

サーチ型

企業からの依頼に基づき、候補者を直接探し出し、アプローチする形態です。現在、転職を希望している人材の他、転職を希望していない層も含めてスカウトを実施します。

主に管理職や専門職など、ハイクラス層の求人に特化しています。人材を引き抜くという性質上、求人内容の秘密は厳守され、スカウト活動も秘密裏に行われます。従来は、人脈などに基づき、スカウトが行われることが多かったですが、近年ではLinkedInWantedlyなどのビジネス系SNSを通じたスカウトも行われるようになっています。

アウトプレースメント型

企業の業績悪化などの要因で、リストラなどで退職を余儀なくされた従業員の再就職を支援する形態です。

雇用調整を実施する企業からの依頼に基づき、離職者の再就職をサポートします。離職者の再就職先の紹介だけでなく、キャリアプラン・ライフプランの策定、精神的な不安の解消にも取り組みます。

再就職支援サービスについては下記記事もご覧ください。

人材紹介サービスのメリット

求人企業目線のメリット

求める人材を効率的に採用できる

人材紹介会社は、膨大な人材データベースや独自のネットワークを保有しており、自社だけではリーチできない候補者にもアプローチすることができます。その幅広い選択肢から、求人の要件に合致する人材の紹介を受けることができます。

人材紹介会社においても人材を厳選した上で、紹介を受けることができるため、人材の採用率も高くなります。結果として、採用に関するコストや手間を削減することができます。

採用した人材の定着率が高い

人材紹介会社では、スキルや就業条件だけでなく、社風にマッチするかも評価するため、人材の定着率が高くなります。求職者に対しても十分な企業情報の提供を行い、求職者の不安を解消します。

人材紹介会社との契約では、紹介した人材が一定期間内に離職した場合、人材紹介会社に支払った手数料の返金を請求できる返金規定があることが一般的です。

求職者目線のメリット

自分のニーズに合った求人を効率的に探すことができる

求職者は人材紹介会社に自信の情報を登録すれば、自らリサーチを行わずとも、自身に合った求人の紹介を受けることができます。中には、一般には公開されていない非公開求人の紹介を受けることができます。

また、企業のサイトなどを見ても分からないような社内の文化、活躍している人材などの情報の提供も受けることができます。そして、自身の資質と社風がマッチするか客観的な視点で判断をしてくれます。

そしてこれらのサービスを無料で活用することができます。

選考に関するアドバイスを受けることができる

人材紹介だけでなく、応募書類の作成、面接対策などのアドバイスを受けることができます。その他、企業との連絡、不採用だった場合の改善点、内定承諾の是非に関してもアドバイスを受けることができ、判断に迷った場合の相談相手となってくれます。

人材紹介サービスの選び方

人材紹介サービスを選択する際は、以下のポイントを確認しましょう。

自身の状況に合ったサービスを選択する

人材紹介サービスには、それぞれの得意分野があるため、現在の自身の経歴や希望に応じてサービスを選択します。

  • 総合型 or 特化型
    • 幅広い業界・職種を検討したい⇒総合型サービス
    • 特定の業界・職種に絞りたい⇒特化型サービス
  • 経験者 or 若手・第二新卒
    • 特定の分野で一定の経験があり、専門的なスキルを有する⇒経験者向けの求人が多いサービス
    • まだ社会人経験も浅く、スキルも十分ではない⇒若手・第二新卒向けサービス

転職活動を行う中で、自身の希望や志向が変わった場合は、それに合わせて別のサービスに登録するのも有効な手段です。求職者は基本的には無料で利用できるので、色々なサービスに登録だけしておくのもアリです。

サポート内容

経験豊富で親身になって相談に乗ってくれるキャリアアドバイザーがいるかを確認しましょう。特に自分自身が希望する業界・職種における知識や実績を保有するキャリアアドバイザーが在籍しているのかを各サービスのサイトで確認しましょう。

以下はマイナビエージェントのキャリアアドバイザーの紹介サイトです。人材紹介歴、得意領域、ワークスタイル、実績などが紹介されています。

また、求人紹介の他、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、企業との条件交渉など、どのようなサポートを受けられるかも大切です。キャリアアドバイザーとの初回面談時にどこまでのサポートが受けられるのかを確認しましょう。

求人数

自身の希望や条件に該当する求人数がどの程度存在するか確認しましょう。

各サービスサイトに掲載されている求人に関して、業種、職種、勤務地、希望年収、残業時間、その他諸条件で絞り込み、十分な求人数があるかを確認します。求人の数が多ければ多いほど、ニーズに合った求人に出会える可能性が高くなります。

主な人材紹介サービス

リクルートエージェント

株式会社リクルートが運営する国内最大級の総合型人材紹介サービスです。

運営会社株式会社リクルート
本社所在地東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
サービスページリクルートエージェント
求人数公開求人408,649件 / 非公開求人356,937件(2024/6/9時点)

常時約30万件以上の非公開求人を含む、国内最大級の求人数を誇ります。IT、金融、メーカー、商社、コンサルティング、医療、サービスなど、幅広い業界・職種の求人があります。また、大手企業からベンチャー企業、外資系企業までの、様々な企業の求人の中から最適な求人を紹介します。

応募先企業との面談調整・条件交渉を代行してくれるため、在職中で多忙な状況でも安心して転職活動に取り組むことができます。経験豊富なキャリアアドバイザーが職務経歴書の添削や模擬面接など選考に向けたサポートを行ってくれます。

doda

dodaは、パーソルキャリア株式会社が運営する総合型の人材紹介サービスです。

運営会社パーソルキャリア株式会社
本社所在地東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F
サービスページdoda
求人数288,520件(非公開求人を含む)(2024/6/9時点)

国内最大級の人材紹介サービスで、常時10万件以上の求人情報を掲載しており、大手企業からベンチャー企業まで、様々な業界・職種の求人があります。業界、職種、エリア別の動向などに精通した専任のキャリアアドバイザーが求人紹介、履歴書・職務経歴書の書き方、面接のアドバイスなど全面的にサポートします。

転職に関して悩んでいる人向けに、年収査定、転職タイプ診断、キャリアタイプ診断、自己PR発掘診断のサービスを無料で提供しています。

doda

マイナビエージェント

マイナビエージェントは、株式会社マイナビが運営する総合型の人材紹介サービスです。特に若年層や第二新卒、未経験者の転職支援に強みを持っています。

運営会社株式会社マイナビ
本社所在地東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号
サービスページマイナビエージェント
求人数求人総数72,875件 / 非公開求人13,145件(2024/6/9時点)

若年層や第二新卒、未経験者を対象とした求人を多数保有しており、幅広い選択肢の中から自分に合った仕事を見つけることができます。初めての転職する求職者に向けた手厚いサポートを提供しています。

IT・Webエンジニアものづくり・メーカー金融業界営業職など、それぞれの業界・職種特化のマイナビエージェントを提供しており、各業界・職種に精通した専任のキャリアアドバイザーのサポートを受けることができます。

JAC Recruitment

JAC Recruitmentは、株式会社ジェイエイシーリクルートメントが運営する国内最大級の外資系・グローバル企業に特化した人材紹介サービスです。

運営会社株式会社ジェイエイシーリクルートメント
本社所在地東京都千代田区神田神保町1-105番地
神保町三井ビルディング14階
サービスページJAC Recruitment
求人数

ロンドン発祥の日系転職エージェントであり、外資系企業や海外進出企業との強固なネットワークを活かし、他社では得られない非公開求人を多数保有しています。業界・職種に精通し、高い専門性を備えたコンサルタントが1,400名以上在籍しており、各業界のプロが求職者の市場価値を正しく理解し、適切な求人を紹介してくれます。

レバテックキャリア

レバテックキャリアは、レバテック株式会社が運営するIT・Web・ゲーム業界に特化した人材紹介会社です。

運営会社レバテック株式会社
本社所在地東京都渋谷区渋谷2-24-12
渋谷スクランブルスクエア 24F・25F
サービスページレバテックキャリア
求人数24,000件以上

IT・Web・ゲーム業界に特化しているため、業界最大級の2万件以上の求人情報を掲載しています。また、ITエンジニア出身のキャリアアドバイザーが多く在籍しており、業界の動向や企業のニーズを深く理解した上での求人紹介、アドバイスを受けることができます。

また、転職を悩んでいる人向けに、年収予測機能、スキルシミュレーション機能、キャリアアップ面談、スキル別転職実績レポートを無料で提供しています。

引用:レバテックキャリア

まとめ

人材紹介サービスを利用することで、無料で、幅広い求人の中から自分に合った仕事を効率的に探すことができます。加えて、選考対策に関するアドバイスを受けることで、選考に通過する可能性も高くなります。

一口に人材紹介サービスといっても、それぞれサービスの内容や強みとする領域は異なります。サービス選定においては、現在の自身の状況、サポート内容、求人数を確認することが大切になります。

本記事の内容がサービスを選定する上での参考になれば幸いです。

目次